こんにちは!
R/Cカーをメインコンテンツの1つにしておいて、やっと1件目の投稿です。
コロナ禍でR/Cカーを始めた方が多いらしいですね!
買ったR/Cを駐車場やサーキットで楽しんでいる方もいると思いますが、
「うまくコントロールできなくてボディが壊れてきてしまった」
「塗装済みのキットを買ったけど、自分らしいカラーのマシンが欲しい!」
と思ってきた頃ではないでしょうか?
今日はそんな方々の一助になれば幸いです。
ちなみにpart1ですが、このブログを立ち上げる前に作り始めていたため、すでに
・ボディの切り出し
・黒部分の塗装
が完了しています(笑)

ここからマスキングを剥がしていきます。
剥がす方向に注意!
縁を剥がすときは、必ず外から!
何故外から剥がすかと言うと、ボディの表面には保護用のビニールが付いていて、内側から剥がすと、一緒に剥けてしまうんです。
横着するとこんなことに(ToT)
マスキングテープを全部剥がしました。
うまくマスキングできていなかった部分に付いた塗料を落とします。
ボディクリーナーを使って、落としていきます。
続いてライトバケットのマスキングです。
粘着面を部分的に出して、会わせながら貼り付けます。
後ろ側も同様に、貼り付けます。
続く。
コメント