こんにちは!スーダスです。
ココは、趣味を続けるために株式投資などで金のなる木を育てて、どのくらいのキャッシュフローを得られたか観測するページです。
本格的に始めてからまだ8ヶ月ですが、36万円/年の不労収入ゲットに向けて積み立てていきます。
10月はサボったので2ヶ月分の公開です。
2021年11月末の全投資資産状況
全株式・ETF資産状況
まずは株式の資産状況。
年/月 | 取得価額 (円) | 月末価額 (円) | 含み益 (円) |
21/4 | 0 | 0 | 0 |
21/5 | 0 | 0 | 0 |
21/6 | 3642 | 3719 | 77 |
21/7 | 5934 | 6002 | 68 |
21/8 | 10202 | 10483 | 281 |
21/9 | 10202 | 10647 | 445 |
21/10 | 20299 | 20295 | -4 |
21/11 | 24182 | 22877 | -1305 |
SBIネオモバイル証券で口座を開設し、少額ですが常時個人年金ゲットに向けて1株ずつ購入しています。
南アフリカで発生したオミクロン株の影響で11/25日くらいからゴリゴリ下がっています。
今日11/30もお昼に日経平均をチェックしたときは前日比プラスだったのに、会社帰りにチェックしたら夕方にゴリゴリ下がって前日比マイナスに転じていました。(T-T)
これはもう証券口座にお金を入れて、下がったところで買うチャンスを伺うしかないでしょう!(*゚∀゚*)
続いてETFの資産状況です。
年/月 | 取得価額 (ドル) | 月末価額 (ドル) | 含み益 (ドル) |
21/4 | 506.7 | 521.9 | 15.2 |
21/5 | 1053.1 | 1091.1 | 38.1 |
21/6 | 1617.0 | 1607.9 | -9.1 |
21/7 | 2192.8 | 2192.8 | 0.0 |
21/8 | 2768.1 | 2778.6 | 10.4 |
21/9 | 3331.8 | 3247.3 | -84.4 |
21/10 | 3872.6 | 3930.9 | 58.4 |
21/11 | 4592.2 | 4594.1 | 1.9 |

11月もいつもと同じ様にHDV、SPYDを購入しました。
いや、先週の金曜日に一気に1~2ドル下がったので少しだけ、いつもより少しだけ多く買っています。
月曜日は少し戻していたので、オミクロン株の脅威が迫るまでは下がらないでしょうね。
12月はボーナスも出るので株価調整に備えて、注目しています。
続いて各ETFの状況です。
HDV資産状況
1つ目は、HDVの資産状況です。
年/月 | 取得価額 (ドル) | 月末価額 (ドル) | 含み益 (ドル) |
21/4 | 468.1 | 481.4 | 13.3 |
21/5 | 852.8 | 882.9 | 30.2 |
21/6 | 1247.6 | 1248.5 | 0.9 |
21/7 | 1540.0 | 1556.0 | 16.0 |
21/8 | 1835.7 | 1848.9 | 13.2 |
21/9 | 2122.4 | 2073.7 | -48.7 |
21/10 | 2418.4 | 2479.8 | 61.3 |
21/11 | 2811.1 | 2818.2 | 7.2 |

少し下がった感もありますが、順調に推移しています。
12月はNISAの最終月でもあるので、下がる局面が来たら積極的に買っていきたいと思います。
SPYD資産状況
SPYDの資産状況です。
年/月 | 取得価額 (ドル) | 月末価額 (ドル) | 含み益 (ドル) |
21/4 | 38.6 | 40.5 | 1.9 |
21/5 | 200.3 | 208.2 | 7.9 |
21/6 | 369.4 | 359.4 | -10.0 |
21/7 | 652.8 | 636.8 | -16.0 |
21/8 | 932.4 | 929.7 | -2.8 |
21/9 | 1209.3 | 1173.6 | -35.7 |
21/10 | 1454.1 | 1451.2 | -3.0 |
21/11 | 1781.1 | 1775.8 | -5.3 |

こちらも順調に積み上がっています。
来月は分配金が出る月なので楽しみ♪
そろそろ分配金でSPYDが変えるようになりますが、暴落局面で少しでも多く買えるように貯めておきたいと思います。
ところで暴落狙って買うのはいいけど、あんまり実体経済が凹まされると会社が大丈夫か心配になってくるのが悩みどころヨネ。
コメント