JVC ビクター オープンタイプ ワイヤレスイヤホン HA-NP50Tをリモートワーク以外で使ってみた。

おはこんばんちわ!スーダスです。

先日、普段遣いしていたカナルタイプのHA-A30Tを無くしました。半分諦めつつも見つかったら悔しいので、新しいイヤホンを買うのをためらっています。無いのも不便なので、仕事に使っている耳掛けタイプのHA-NP50Tを他の用途に使ってみることにしました。

家で使ってみた

まずは家。家では皿洗いするときにラジオ代わりにYouTubeを聞いてます。この使い方ではイヤホンの音は聞こえつつも生活音も聞こえるので、カナルタイプのイヤホンより便利です。カナルタイプのイヤホンはたまに耳から落ちてしまい、流しに水没しそうになっていたのですが、耳にかかっているのでその心配もありません。

外で使ってみた

続いて通勤時、外を歩いている時に使ってみました。環境音が大きくなるのでボリュームを上げる必要がありますが、十分聞こえます。カナルタイプでも環境音は聞こえますが、耳の穴がふさがれている分聞こえにくい音も多いです。耳掛けタイプは耳の穴がオープンなので、環境音はシッカリと聞こえます。

ショッピングモールで使ってみた。

外で使っているのと同じ感じです。自動車やトラックの様な大きな音はないですが、人の声や足音、館内アナウンスなどはシッカリ聞こえつつ、イヤホンからの音も聞こえてきます。

電車で使ってみた

電車は無理w

ホームでも電車内でも無理!

先日珍しく出張があって数年ぶりに電車で移動したのですが、電車の走行音が大きすぎて全然聞こえません。電車だけはカナルタイプ一択ですね~

結論

電車以外は大丈夫!

電車以外なら環境音もシッカリ聞こえるため、安全性を高めつつイヤホン使えます。また、これは私の耳の問題だとは思うのですが、カナルタイプのイヤホンはたまに耳から外れたり、耳の穴に違和感が出たりするので、それが解消されるのも良いポイントです。

良い面先にお伝えしてしまいましたが、悪い面もあります。

1つは前述の通り電車や駅のホームなどの環境音が大きい場所では聞こえません。

もう1つは音楽の音質が悪いです。環境音の影響もあるかもしれませんが、スピーカーの性能的に音楽に向いてない気がします。これはオープンタイプのではなくHA-NP50Tの用途(ターゲット)の問題かなぁとは思います。

イヤホン選びの参考までに。

Amazon.co.jp: JVCケンウッド Victor HA-NP50T-GA ワイヤレスイヤホン Bluetooth オープンイヤー 耳をふさがない ながら聴き マルチポイント 耳掛け 最大38時間再生 マイク付き セージグリーン ステッカー付 : 楽器・音響機器
Amazon.co.jp: JVCケンウッド Victor HA-NP50T-GA ワイヤレスイヤホン Bluetooth オープンイヤー 耳をふさがない ながら聴き マルチポイント 耳掛け 最大38時間再生 マイク付き セージグリーン ステッカー付 : 楽器・音響機器
Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました