梅雨ですね。スーダスです。
もう2ヶ月以上経っていますが、5/31〜6/1にかけて毎年恒例の24時間耐久レース観戦に行ってまいりました!
知り合いの誘いもあって、今年は
キャンプしながら24時間サーキットにいるぞ!
と計画を立て、テントやグリルを借りたり、足りない寝具などのキャンプ道具を買ったりとゴールデンウィーク明けから余念なく準備を進めていました。しかし、2週間前から天気予報が怪しくなり始めます。最初は2週間あれば天気なんて変わるさー、と気にせず構えていました。が、1週間前になっても変わらない。なんなら4日前くらいには風が強いという予報に変わってくる。ま、まあ山だし…また変わるよね?と粘り続けたが、2日前まで変わらず、小さい子供を連れた初キャンプは厳しいという判断でキャンプ計画は断念。
しかし、お出かけモードに火がついていた子供たちにキャンプじゃなくても外泊したい!とせがまれ、結局ホテル泊で行くことになりました。しかも、決めたの前日(笑) 。こんなギリギリに予約が取れるホテルなんてあるんかいな?と、思ったのですが、御殿場や箱根まで足を伸ばせば意外と空きはありました。しかも前日まで空いてるから割引しているところも多いし。何とかなるもんやな。
5/31
キャンプじゃないので普通に起きて、準備し昼前に出発します。高速道路でぼへ〜っと定速クルーズしていると、一時的に大雨になったり、止んだり、また降ったり…トイレ休憩の時だけ降ってくるなクソぅ!最後のSAに寄ったのがレーススタート時刻の15:00、スタートに間に合わなかったかぁと思いながら小便して、安全第一でサーキットへ向かいます。遅れること1時間、16:00サーキット入口着!あれ?国歌斉唱が聞こえる?そうです、雨でスタートが遅れて23時間レースになってました(笑) でも先は長い、もう夕方だし、初日はちょっとだけ観戦しましょ♪
以下、初日の写真





6/1
ザ・寝不足(=.=) 布団が暑すぎて寝られんかった…まあ、しゃーない!切り替えてレースを楽しんでいこう!
サーキットに到着したらレース観戦…ではなくイベントに参加したりしながら楽しんでいくよー!
富士24hはホームストレート裏の広場でアトラクションやスタンプラリーなどのイベントがいくつもあり、レースを見なくても・飽きちゃっても大丈夫!
うちの子供たちが最初に選んだのはこちら↓

車じゃない(笑)
でも子供たちはレバーを動かして操作させてもらって、とっても楽しかったみたいです( ´艸`)
次に没入体験型の映像イベントに参加。プラネタリウムのようなドームでトヨタ車のレースプロモーションビデオのような映像を見ることができて迫力がありました。電動化の世の中にあらがうようにエキゾーストノートが響き渡り、トヨタスゲーなぁって感じでした(語彙力)
そのあとは、スタンプラリーに参加して景品をもらって、いつものアレを見つけてしまいました。
はい!ラジコンです。

特に長女がラジコン操縦が好きで、止めないと永遠とラジコン体験に並び続けます。
これは早いところ子供たちのラジコンを完成させないとなぁ。1年止まってるからなぁw
それではラストまでの写真をどうぞ!





そういや、帰りにS耐車両を運んでいると思われる積車を見かけました。
Zっぽいけど、もう直っているのかな?

来年はキャンプしながら見れますように(◍•ᴗ•◍)✧*。
コメント